商品情報にスキップ
1 4

灘の地酒「大黒正宗 純米吟醸」

灘の地酒「大黒正宗 純米吟醸」

通常価格 ¥1,750(税込)
通常価格
SALE SOLD OUT
詳細を表示する

灘の地酒「大黒正宗 純米吟醸」


きりりとしたキレのいい辛口。
熟成による深い旨みがじわり広がりつつも飲みやすい。
幅広い料理と引き立てあう、日常の食中酒です。

旨みと程よい酸味があり、綺麗で上品な香り、あと口の切れも良く飲みやすいタイプ。刺身から唐揚げまで幅広く楽しめる、日常の食中酒。

香りを抑えて様々な食事に合わせやすく、料理とお酒がひと口ごとに引き立て合います。米のしっかりした旨味がひろがりつつも、辛口でキレがよく、お酒のうまみを感じられながらも、口の中にべったりとした味を残しません。
柑橘のような爽やかさを感じさせるほどよい酸味が、刺身から天ぷらや唐揚げなどの揚げ物にもよく合い、日常の食卓に幅広く合わせて楽しめる食中酒です。

軽く冷やしたくらいが、旨みが感じられておすすめ。

<造りについて>

味わいを感じさせる兵庫県の酒造好適米「兵庫夢錦」を、あえて削り過ぎず精米歩合60%で使用。基本となる仕込み水には、日本でも珍しい中硬水である灘の名水「宮水」を用いて灘酒らしいコクとキレのよさを持ち、夏を超えて旨みがのってくる熟成の特長を活かした酒造りをしています。
上槽後、軟水である六甲山系の伏流水で割り水をして、繊細な料理ともバランスしやすい軽さに仕上げました

  • 原材料:米、米麹
  • 原料米:兵庫県産 酒造好適米「兵庫夢錦」
  • 精米歩合:60%
  • 醸造方法:吟醸造り(発酵温度を高めて味をのせる)
  • 火入れ:1回(瓶詰め火入れ)
  • 仕込み水:灘の名水「宮水」
  • 割り水:六甲山系伏流水
  • アルコール度:15度
  • 保存方法:高温、直射日光を避けて、冷暗所で保管

<原材料について>


■米:「兵庫夢錦」

兵庫県の酒造好適米「兵庫夢錦」。「菊栄と山田錦を交配したF2」と「兵系23号」を両親に兵庫県で育成されている、いわゆる「山田錦」の孫にあたります。大粒で芯白の発生がよく、酒造適正が高い酒米。

当蔵では、味わいの幅を出したいタイプのお酒によく使います。大好きな酒米です。



■仕込み水:「宮水」

灘を一大酒造り地域にのしあげた、奇跡の酒造名水とも呼ばれる「宮水」。

西宮市の半径500m四方の場所からのみとれる、3本の伏流水が入り混じった地下水です。酵母の栄養となり増殖を促進するリン・カリウムなどのミネラル分や、麹から酵素が溶け出すのを助けて酵素作用を高めるカルシウムを豊富に含む中硬水。
逆に、酒の味や香りを悪くする鉄分は一般的な水と比べてとても少ない、奇跡のバランスの酒造名水だと言われています。

■割り水:「六甲山系伏流水(醸造専用水道)」

神戸市の酒蔵が使えるもう一つの水。 1973年3月に完成、 住吉川上流の水を水源とし、灘五郷の西郷、御影郷、魚埼郷の酒蔵が酒造りに使用できる水。
いわゆる六甲山系の伏流水ですが、住吉川上流に取水口があり、神戸市の一般家庭の地下を通り抜けて、酒蔵にのみ配給される醸造専用水道です。