灘の地酒「大黒正宗 吟醸なまざけ」
灘の地酒「大黒正宗 吟醸なまざけ」
Total add-ons:
Created by EasyFlow Product Options
受取状況を読み込めませんでした
Share
灘の地酒「大黒正宗 吟醸なまざけ」
フルーティで旨味のある「吟醸しぼりたて」を、低温で熟成。
みずみずしいままに、より旨味深く、まろやかに仕上げ。
みずみずしく香り、熟成によるまろやかさが感じられるお酒。
生きた酵母が醸し出す複雑な旨味と甘み、酸味を中心とした濃厚な味わいが、半年間以上の低温熟成によりお酒がまるくなり、とろりとするような濃い旨みやまろやかさをお楽しみいただけます。
お酒好きの飲み会で持参して喜ばれる、外さないお酒。少し冷やしたくらいがおすすめ。
そのキレの良さでこれだけでもぐいぐい飲めてしまいますが、脂ののった濃い系の刺身とも好相性。ぜひ食中酒としてお楽しみください。
暑い時期には、冷凍のカットパインやマンゴー、バナナなどを氷がわりにいれて、SAKEサングリアとしてもお楽しみいただけます。
軽く冷やして、ぜひどうぞ。
<造りについて>
味わいの出やすい酒米「兵庫夢錦」と、兵庫の酒造り名水「宮水」に、香りの立つ酵母を組み合わせて醸造する生酒の原酒。
磨きを60%にすることで米の旨さをしっかりと残した味わいのあるお酒を目指しています。発酵温度を高めて味をのせていく吟醸造りを行い、火入れをせず酵母が生きたまま瓶詰めされることによって、複雑な味わいがお楽しみいただけます。
- 原材料:米、米麹、醸造アルコール
- 原料米:兵庫県産 酒造好適米「兵庫夢錦」
- 精米歩合:60%
- 醸造方法:吟醸造り(発酵温度を高めて味をのせる)
- 火入れ:なし(生酒)
- 仕込み水:灘の名水「宮水」
- アルコール度:17度(原酒)
- 保存方法:要冷蔵。高温、直射日光を避けて、冷蔵庫で保管
<原材料について>
■米:「兵庫夢錦」
兵庫県の酒造好適米「兵庫夢錦」。「菊栄と山田錦を交配したF2」と「兵系23号」を両親に兵庫県で育成されている、いわゆる「山田錦」の孫にあたります。大粒で芯白の発生がよく、酒造適正が高い酒米。
当蔵では、味わいの幅を出したいタイプのお酒によく使います。大好きな酒米です。

■水:「宮水」
灘を一大酒造り地域にのしあげた、奇跡の酒造名水とも呼ばれる「宮水」。
西宮市の半径500m四方の場所からのみとれる、3本の伏流水が入り混じった地下水です。酵母の栄養となり増殖を促進するリン・カリウムなどのミネラル分や、麹から酵素が溶け出すのを助けて酵素作用を高めるカルシウムを豊富に含む中硬水。
逆に、酒の味や香りを悪くする鉄分は一般的な水と比べてとても少ない、奇跡のバランスの酒造名水だと言われています。






