商品情報にスキップ
1 7

現代の和食のための「KASANE スパークリング和酒 柚子&茶」

現代の和食のための「KASANE スパークリング和酒 柚子&茶」

通常価格 ¥5,500(税込)
通常価格
SALE SOLD OUT
詳細を表示する

現代の和食のための「KASANE スパークリング和酒 柚子&茶」


シャンパンと同じ瓶内二次発酵の繊細な泡立ち。
香り高く、乾杯から食中まで楽しめるスパークリング和酒。

爽やかな酸味と甘味と苦味のバランス、そして柚子の爽やかな香り。瓶内二次発酵による繊細な泡で乾杯から楽しめる、新しいジャンルのお酒〝スパークリング和酒〟。

「クラフトサケ」とも呼ばれるこのお酒は、日本酒の発酵過程で自然栽培の完熟柚子と有機栽培の玄米茶をあわせることで、香りと味わいを重ねました。

おすすめシーンとしては、乾杯から食中、食後まで。きれいめな旨味をベースに、完熟柚子の爽やかな酸味、苦味がアクセントになってくれます。
砂糖由来ではない、米の発酵による自然な甘さで、柚子酒のように割る必要もなくそのままお楽しみいただけます。

オリーブオイルやバター系とも相性よく、果物・チーズ・サラダ・和洋前菜など多様な料理との掛け合わせが楽しい一本。特別な日に、爽やかなアクセントで彩ります。


※贈答に使いやすい、上質な真っ白で繊細な紙に、銀の箔押しが映える美しい個装箱入り。(画像6枚目)

※要冷蔵商品のためクール便にて発送いたします。温度が上がると発泡性が高まり噴き出しなどのおそれ、また、結露によるラベルのシワや気泡の発生のおそれがありますので、到着後はすぐに冷蔵庫へ保管ください。



<造りについて>

醸造は当蔵としても新たな挑戦となり、福岡の醸造所「LIBROM Craft Sake Brewery」での委託醸造によるコラボプロジェクトで実現。味わいの設計から原料手配を行い、仕込み当日は当蔵の蔵元が現地に赴き、麹づくりから柚子の皮むきまで共同で行いました。

  • 原材料:米、米麹、完熟柚子、有機玄米茶
  • 原料米:兵庫県産 特A地区「山田錦」(全量使用)
  • 精米歩合:92%
  • 火入れ:なし
  • アルコール度:13度
  • 保存方法:要冷蔵。高温、直射日光を避けて、冷蔵庫で保管
  • 容量:500ml
  • 品目:その他の醸造酒

<原材料について>


■米:兵庫県産 特A地区「山田錦」

酒どころの灘を支えた兵庫県産「山田錦」の中でも、さらに別格の「特A地区」と呼ばれる兵庫県北西部一帯で生産された最上級米を使用しています。
言わずと知れた、酒造好適米の最高峰「山田錦」。醸造の核となる心白(中心部分)が大きく、雑味の原因となるタンパク質が少ないという特長があります。

当蔵では、長く熟成させてもまっすぐ味をのばしたいお酒によく使います。一番信頼している酒米です。



■自然栽培 柚子:福岡県 八女市 星野村産「完熟柚子」

周囲を山に囲まれ、清らかな星野川が流れる星空が美しい場所「星野村」。
「日本の里100選」にも選ばれたそこは、2012年に発生した九州北部豪雨により大きな被害を受けた地域でもあります。

当時は村のほとんどが大きな被害に合い、農家の復興が置き去りにされる中で、復興支援を始めたのがNPO法人『がんばりよるよ星野村』代表の山口さん。現在も山口さん始め、ボランティアの方々の手により大切に育てられてきた農作物として、この星野村の完熟柚子を使わせていただきました。

収穫をギリギリまで待ち、完熟して甘みが増した黄柚子を使用。自然栽培で農薬が使用されていない果皮を手作業で1つずつピーラーで薄く剥き、香り立つように仕上げました。
柚子の爽やかな香りと、そしてそのほろ苦さが甘すぎずに、料理との相性をつないでくれています。

■有機玄米茶:静岡県 春野町産「やぶきた」、兵庫県 多可町産「 山田錦」

『玄米茶88』としても使用している、有機栽培の一番摘み茶葉「やぶきた」。そして、兵庫県産「山田錦」。この玄米茶を使用することで、茶葉が持つ香りと旨み、そして焙煎米の微かな香ばしさが出汁のようなレイヤーを一枚重ねています。